管更生[土木技術・環境技術] - ENVIRONMENT
管更生工事とは
老朽化した既設管(下水道管、農水管、工業用水管、工場内排水管、高速道路や鉄道における横断管)に対して、新設管と同等以上の性能を持つ更生材料を既設管路内に裏打ちし、管渠の修繕・改築を行う非開削工事です。
テレビカメラ調査
既設管の老朽具合を調査する上で、既設管内にテレビカメラを挿入することで、管内の老朽化具合を診断調査が可能です。
またカメラ車にシステムが搭載されており、スピーディかつわかりやすい報告書をご提出します。
TVカメラ搭載車輌
TVカメラ操作状況
既設管内状況:クラック確認
既設管内状況:腐食及びモルタル付着確認
調査用カメラヘッド
管更生工事(大口径φ800mm以上)SPR工法
既設管渠内に硬質塩化ビニル材等を嵌合させながら製管し、既設管との隙間にモルタルなどを充填する工法
製管前
製管状況
製管後
管更生工事(中小口径φ800mm未満)シームレスシステム工法
既設管渠内へ更生材料を引き込み、その後、空気圧により拡径、圧着させ光で材料を硬化させる工法
材料引込み
材料引込み
拡径・硬化管理
UVトレイン点灯
更生前
更生後
洗浄工事アイスピグ洗浄工法
特殊アイスシャーベットを用いて既設管内を赤錆や夾雑物をソフトに洗浄し、健康や環境に優しい工法
- SIS(特殊アイスシャーベット)
- 管内イメージ図
SIS(特殊アイスシャーベット)製造
SISをデリバリーユニットへ供給
SIS注入状況
注入前の品質管理
排出後
アイスピグ管内洗浄工法の適用条件
- 洗浄する管の種類は問いません。
- 口径400mm以下の圧送管(口径400を超える管路はお問い合わせください。)
- 洗浄延長400mから2km(管の種類、口径による)
- 注入及び回収のための空気弁や消火栓など管路に接続する連絡設備があること
- 管内圧力は0.2MPa以上
- 流速は最大60ℓ/秒まで